明日香村から談山神社へと通ずる県道155号沿いに、石舞台古墳の東500m の小高い山に建つ上宮寺からは、<稲渕の棚田>、<石舞台古墳>、 <明日香村>、遠くに二上山、葛城山、金剛山と連なる山並を展望できる。 その眺望は飛鳥のビューポイントといわれるだけのものがある。 この眺望に浸って飛鳥時代を想起する! 上宮寺の開創については不詳であるが、聖徳太子の生誕地という伝承も 残るお寺である。 お寺の正式名<仏生山上宮皇院上宮寺>からも色々な伝承があるのだろう。 <奈良県のお寺一覧>参照 (1)寺名:上宮寺(じょうぐうじ) (2)住所:奈良県明日香村上居587 (3)山号:仏生山 (4)宗派:浄土宗 (5)開創:不詳 (6)本尊:阿弥陀如来 稲渕の棚田 石舞台古墳 石舞台古墳 飛鳥の里 <遠方に二上山(右)葛城山(左)> 飛鳥の里 飛鳥歴史公園フグリ山(手前) <遠方に葛城山(右)金剛山(左)> 本堂 |
<< 前記事(2016/06/26) | ブログのトップへ | 後記事(2016/06/28) >> |