スマートフォン専用ページを表示

お寺の風景と陶芸

2014年03月31日

もくもく探索日誌 2014年3月31日 蘇った平等院

京都のお寺 もくもく探索日誌 国宝伽藍のあるお寺
4月1日の平等院修復法会を前に、平安時代創建の姿に蘇った鳳凰堂を
再度探索。
桜も咲き始め、彩りを増した平等院を堪能。

画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像
                       宇治川
京都のお寺 もくもく探索日誌 国宝伽藍のあるお寺

金龍寺 (滋賀県東近江市) 木地師発祥の地

龍源寺 (京都府福知山市三和町) 百観音堂

検索

 サイト内   ウェブ 
<< 2021年02月
>>
日 月 火 水 木 金 土
   1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28                  

サイト内ウェブ検索

過去ログ

テーマ別記事

  • 東海北陸のお寺 (1544)
  • 京都のお寺 (1222)
  • 大阪・兵庫・和歌山のお寺 (817)
  • 中国四国九州のお寺 (656)
  • 滋賀県のお寺 (535)
  • もくもく探索日誌 (477)
  • 奈良のお寺 (348)
  • 関東甲信越のお寺 (311)
  • 庭園 (203)
  • 京都の紅葉 (187)
  • 国宝伽藍のあるお寺 (166)
  • 霊場 (155)
  • 陶芸・陶芸サークル (98)
  • 2015年の紅葉 (52)
  • 滋賀県の紅葉 (47)
  • 東北のお寺 (32)
  • 2017年の紅葉 (29)
  • 五重塔など (28)
  • 北海道のお寺 (11)
  • 2016年の桜 (6)

最近の記事

  • 中ノ瀬磨崖仏 (三重県伊賀市寺田) 伊賀最…

    木津川の支流服部川に架かる寺田橋から、服部川沿いに…
  • 楞厳寺 (愛知県刈谷市) 徳川家康の生母於…

    刈谷市街地南端の天王町にあって、広い境内にゆったり…
  • 専称寺 (静岡県藤枝市岡部町) 西行坐像

    芭蕉が最も尊敬した歌人・西行の伝承は各地に残るが、…
  • もくもく探索日誌 2021年2月21日 小…

    8時にホテルを出る 今日も快晴 西海岸を走り、<6…
  • もくもく探索日誌 2021年2月20日 小…

    小豆島のホテルで記事を書く 山陽道赤穂ICを6時過ぎ…
  • 光明寺 (岐阜県本巣市) 前卓

    本巣市の光明寺へは、室町時代の前卓(まえじょく)を…
  • 顕海寺 (福井県勝山市平泉寺町) 平泉寺塔頭

    <越前の苔寺>とも言われる庭園で知られる平泉寺白山…
  • 玉龍寺 (石川県金沢市) 加賀八家・前田長…

    金沢寺町群の市野町に、保育園の遊具が境内所狭しと並…
  • 宗泉寺 (富山県高岡市金屋町)

    高岡鋳物発祥の地といわれる金屋町に建つ宗泉寺の開創…
  • 寺田の北向地蔵 (三重県伊賀市寺田) 北向…

    国道163号から県道676号に左折し、寺田集落に入…

最近のコメント

QRコード

  • RDF Site Summary

BIGLOBEニュース

ウェブリブログ | BIGLOBEトップ | 旅行 | ギフト | 暮らし | ニュース | 入会案内
ウェブリブログ:高機能ブログを無料で!
会社概要|個人情報保護ポリシー|Cookieポリシー