2019年の紅葉 滋賀県湖東・湖南 2019年11月26日滋賀県湖東と湖南の紅葉狩りに。 紅葉も終盤に差し掛かって、観光客も多い。 <太郎坊宮>滋賀県東近江市小脇町2247 三角錐の紅葉に覆われた山腹に建つ太郎坊宮 駐車場から本殿へは急な石段を登る 本殿からの眺望は素晴らしく、足の疲れも吹っ飛ぶ 太郎坊宮全景 … トラックバック:0 コメント:0 2019年11月27日 続きを読むread more
2019年の紅葉 滋賀県東近江市 快晴に恵まれた11月21日、例年の紅葉狩りに東近江市へ。 <永源寺>滋賀県東近江市永源寺高野町41 例年より少し遅い紅葉で、11月末まで見頃となりそうだ。 21日には、遠くから観光ツアーで来られた人達と話したが、 東京からの人は、<こんな素晴らしい紅葉は見たことがない> とか。 私の紅葉スポットの中でも、上位に入るスポッ… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月24日 続きを読むread more
滋賀県の紅葉 紅葉狩りの年次は異なるがお寺を中心に紹介する。 湖東三山(百済寺、金剛輪寺、西明寺)と永源寺は多くの観光客で賑わう。 比叡山延暦寺(大津市) 日吉大社(大津市) 石山寺(大津市) 三井寺<園城寺>(大津市) 西教寺(大津市) 金勝寺(栗東市) 長寿寺(湖南市) 常楽寺(湖南市) 教林坊(近江八幡市安土町) 永源… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月10日 続きを読むread more
2017年の紅葉 2017年の紅葉狩りは、11月12、16、25,27日の4日間であったが、 例年に比して少なかった。 全体的に1週間早い見頃を迎えた。 その中で印象に残る風景を取り出してみた。 <11月12日滋賀県東近江市> 永源寺 東光… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月28日 続きを読むread more
永源寺 (滋賀県東近江市) 2017年11月12日紅葉 毎年恒例の永源寺紅葉狩り。 朝8時の入山となる。一段と冷え込んでいる。 例年に比して1週間早い見頃を迎えている。 今年の紅葉は例年並みといえるかな。私が選定している開山堂前の 標準木があり、その色づきで、その年の永源寺紅葉を判断している。 標準木 … トラックバック:0 コメント:0 2017年11月12日 続きを読むread more
東光寺 (滋賀県東近江市) 2017年11月12日紅葉 毎年楽しみにしている東光寺の紅葉で、今年は1週間早い見頃を 迎えつつある。 ここの紅葉は隠れた紅葉名所と、私には記されている。 モミジとイチョウの織りなすハーモニーがお気に入り。 イチョウとモミジ 順路に従って 山門 … トラックバック:0 コメント:0 2017年11月12日 続きを読むread more
引接寺 (滋賀県東近江市) 2017年11月12日紅葉 毎年紅葉狩りに訪れる引接寺であるが、例年に比して1週間ほど 早く見ごろを迎えた。 別名を石塔寺と呼ばれ、数千の石仏と石塔が安置され、8月22日に 万灯供養が行われる。 門前 本堂 … トラックバック:0 コメント:0 2017年11月12日 続きを読むread more
滋賀院門跡 (滋賀県大津市) 2015年の紅葉 <2015年11月26日曇> 比叡山延暦寺の本坊で、比叡山東麓の阪本にある。 色づきは他所に比してよいほうだろう。 <滋賀院門跡の概要>参照 御成門 穴太積石垣 通用門 … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月26日 続きを読むread more
西教寺 (滋賀県大津市) 2015年の紅葉 <2015年11月26日曇> 明智光秀の菩提寺・西教寺は天台真盛宗総本山である。 紅葉の名所で、夜にはライトアップされる。 見頃ピークは過ぎつつあり、色づきはイマイチかな。 <西教寺の概要>参照 <2013年の紅葉>参照 外観 … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月26日 続きを読むread more
安養院 (滋賀県大津市) 2015年小さな紅葉 <2015年11月26日曇> 西教寺の門前にある塔頭で、小さな紅葉であるが色づきはよい。 見頃ピークといえよう。 外観 山門 本堂 … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月26日 続きを読むread more
日吉大社 (滋賀県大津市) 2015年の紅葉 <2015年11月26日曇> 日吉大社は紅葉スポットで、観光バスも多く参拝者多し。 紅葉見頃ピークは過ぎて、落葉しつつある。 暖かすぎて色づきイマイチの感。 <2013年の紅葉>参照 大鳥居前 大鳥居 … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月26日 続きを読むread more
常楽寺 (滋賀県湖南市) 2015年の紅葉 国宝湖南三山(善水寺、常楽寺、長寿寺)の常楽寺のもみじ狩りを。 今年の紅葉は昨年に比して早い紅葉となっている。 色づきは昨年が良し。 最近、観光客が増えたようだ。 <常楽寺の概要>参照 <2015年11月15日の紅葉> <順路に従って> <国宝>本堂 … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月15日 続きを読むread more
百済寺 (滋賀県東近江市) 2015年の紅葉 百済寺(ひゃくさいじ)は湖東三山(百済寺、金剛輪寺、西明寺)の一つ 庭園と眺望が見所。 今年の百済寺紅葉は部分的に見頃で、まだこれからの場所もあり、 長くもみじ狩りができそうだ。 <百済寺の概要>参照 <2015年11月12日の紅葉> 百済寺への参道 … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月12日 続きを読むread more
東光寺 (滋賀県東近江市) 2015年の紅葉 東光寺の紅葉は隠れスポットだが、イチョウと紅葉のバランスがよし。 今年のもみじ狩りは少し早すぎたかな。 11月17~18日頃がピークとなりそう。 ケーブルテレビが撮影に来ていた。 <東光寺の概要>参照 <2015年11月12日の紅葉> <順路に従って> … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月12日 続きを読むread more
永源寺 (滋賀県東近江市) 2015年の紅葉 永源寺の紅葉はピークを過ぎつつあり、例年に比して早い紅葉であった。 開門早々のもみじ狩りで、人気はほとんどなし。 <永源寺の概要>参照 <2015年11月12日の紅葉> <順路に従って> 愛知川 … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月12日 続きを読むread more
石山寺 (滋賀県大津市) 2015年の紅葉 石山寺の今年の紅葉は例年に比して早いが、ピークは11月15日頃かな。 駐車場料金、入山料共にUP。 <石山寺の概要>参照 <2015年11月11日の紅葉> <順路に従って> 瀬田川 … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月11日 続きを読むread more
岩間寺<正法寺> (滋賀県大津市) 2015年小さな紅葉 岩間山の中腹に建つ岩間寺は西国三十三所観音霊場第12番である。 紅葉の名所ではないが、イチョウや長寿の桂、小さな紅葉を楽しめる。 <岩間寺の概要>参照 <2015年11月11日の紅葉> 参道 <順路に従って> … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月11日 続きを読むread more
西明寺 (滋賀県甲良町) 2010年の紅葉 2010年11月26日紅葉狩り 湖東三山の一山で観光客多し <西明寺>参照 参道 不断桜 二天門 … トラックバック:0 コメント:0 2014年11月27日 続きを読むread more
永源寺 (滋賀県東近江市) 2014年の紅葉 2014年11月15日(土)紅葉狩りの第1号となる永源寺へ。 毎年訪れているが、今年は少し早めの訪問。 見頃の少し前の状態といえよう。 11月20~23日が見頃ではないか。 朝9時に入山したが多くの人人~。 愛知川を渡る旦度橋から境内最奥の裏参道まで順に歩いて紅葉狩り。 <永源寺>参照 … トラックバック:0 コメント:0 2014年11月15日 続きを読むread more
常楽寺 (滋賀県湖南市) 2014年の紅葉 2014年11月15日の紅葉狩り。 湖南三山(善水寺、常楽寺、長寿寺)の中でも紅葉狩りが盛んなお寺である。 昨年より少し早く訪れたが、見頃近しの状態。 裏山には紅葉若木が植生され、10年後には風景が変わるだろう。 本堂・三重塔が国宝。 <常楽寺>参照 常楽寺の代表的な紅葉 … トラックバック:0 コメント:0 2014年11月15日 続きを読むread more
東光寺 (滋賀県東近江市) 2014年の紅葉 2014年11月15日の紅葉狩り。 毎年、永源寺と東光寺を訪問するが、今年は早めの訪問であった。 見頃は11月20~23日頃かな。 東光寺は隠れ紅葉狩りの静寂なお寺。 カメラ愛好家には人気があるらしい。 <東光寺>参照 東光寺の代表的な紅葉 … トラックバック:0 コメント:0 2014年11月15日 続きを読むread more
2013年の紅葉 多彩な紅葉 多彩な色彩で染まる紅葉風景と色彩の異なる紅葉風景を見てみよう。 <興聖寺(京都府宇治市)> <光明寺(京都府長岡京市)> <天授庵(京都市左京区)> <南禅院(京都市左京区)> <随心院(京都市山科区)> <最勝金剛院(京都市東山区)> <即宗院(京都市東山区)> … トラックバック:0 コメント:0 2013年12月06日 続きを読むread more
2013年の紅葉 参道の紅葉 本堂へ向う参道の紅葉がお寺に参拝する心の整理をしてくれるから 不思議だ。 参道の紅葉は風景を作ってくれる。 2013年紅葉探索の中からいくつか見てみよう。 <積善寺(京都府亀岡市)> <龍穏寺(京都府南丹市)> <勝持寺(京都市西京区)> <金剛輪寺(滋賀県愛荘町)> <興聖寺(京都府… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月06日 続きを読むread more
2013年の紅葉 額縁紅葉 山門や窓、書院などから見る風景は額縁に収まった一服の絵となるが、 2013年紅葉探索の中からいくつか見てみよう。 <光明院(京都市東山区)>書院丸窓から <天授庵(京都市左京区)>書院から <随心院(京都市山科区)>能の間から <永源寺(滋賀県東近江市)>渡廊下から <金蔵寺(京都市西京区… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月05日 続きを読むread more
西教寺 (滋賀県大津市) 2013年紅葉 2013年11月20日入山 紅葉見頃 例年と変わらず鮮やかな紅葉 参拝者は多い 紅葉の名所・日吉大社に近く、紅葉が二重に楽しめる <西教寺の緑>参照 明智光秀墓 トラックバック:0 コメント:0 2013年11月25日 続きを読むread more
三井寺 (滋賀県大津市) 2013年紅葉 2013年11月20日入山 紅葉見頃 三井寺(園城寺)の紅葉は例年に比べて変わらず。 琵琶湖の眺望がすばらしい。 入山料500円 <三井寺>参照 大門 大門から 三井の晩鐘 … トラックバック:0 コメント:0 2013年11月25日 続きを読むread more
石山寺 (滋賀県大津市) 2013年紅葉 2013年11月20日拝観 見頃 多宝塔の修理も終わり、紅葉に映える姿を久しぶりに拝見。 今年の紅葉は例年に比べて色が映えない。猛暑の影響かな。 入山料500円 <石山寺>参照 東大門 公風園白耳亭 … トラックバック:0 コメント:0 2013年11月25日 続きを読むread more