もくもく探索日誌 2020年11月22日 京都府南山城の紅葉
京奈和道北田辺iCを10時過ぎに出る。
今日は、例年の南山城紅葉狩りに
まずは、一休和尚の<一休寺(酬恩庵)>(京田辺市)に入山
入山料500円
例年に比べて落葉が早く、5日前がピークとか
茶室前の紅葉は、例年と変わらず鮮やかな赤
今日は日曜日とあって、参拝者多し
山門
参道
参道で見上げる
茶室前
茶室前
本堂へ
本堂

一休さん
本堂横

南へ 本尊十一面観音立像が国宝の<観音寺>(京田辺市)へ
入山料無料
落葉進み、1週間前がピーク
ここは桜の名所
参拝者はチラホラ
参道
本堂
放生池


木津川市に入る 加茂町北部の山頂に、国宝五重塔が建つ
<海住山寺>(木津川市)では、特別公開の仏像や本坊庭園
を拝観 入山料300円 ここもピークは過ぎ、1週間前とか
参道

本堂

五重塔


本堂裏山

本堂裏山

本堂裏山から

本坊庭園
鐘楼

宇治茶の産地で茶源郷と呼ばれる和束町に入る
隠れた紅葉名所<正法寺>へ入山 入山料無料
ここも例年に比してピークは過ぎ、1週間前が見頃
私の好きなお寺
万歩計4千歩
もくもく探索満足度70点 1週間遅かった

和束の茶畑

正法寺参道
参道
参道
山門
参道
本堂

来年の干支
地蔵尊

今日は、例年の南山城紅葉狩りに
まずは、一休和尚の<一休寺(酬恩庵)>(京田辺市)に入山
入山料500円
例年に比べて落葉が早く、5日前がピークとか
茶室前の紅葉は、例年と変わらず鮮やかな赤
今日は日曜日とあって、参拝者多し








一休さん

南へ 本尊十一面観音立像が国宝の<観音寺>(京田辺市)へ
入山料無料
落葉進み、1週間前がピーク
ここは桜の名所
参拝者はチラホラ




木津川市に入る 加茂町北部の山頂に、国宝五重塔が建つ
<海住山寺>(木津川市)では、特別公開の仏像や本坊庭園
を拝観 入山料300円 ここもピークは過ぎ、1週間前とか


本堂

五重塔


本堂裏山

本堂裏山

本堂裏山から

本坊庭園

宇治茶の産地で茶源郷と呼ばれる和束町に入る
隠れた紅葉名所<正法寺>へ入山 入山料無料
ここも例年に比してピークは過ぎ、1週間前が見頃
私の好きなお寺
万歩計4千歩
もくもく探索満足度70点 1週間遅かった

和束の茶畑

正法寺参道






来年の干支
