岩屋観音 (和歌山県田辺市) 岩窟の観音堂
田辺市稲成町の県道35号と県道208号が交差する山域は、
岩峰が連なる<ひき岩群>と呼ばれる岩場で、その中の岩屋山
山腹の岩窟に建つのが岩屋観音である。
私は山頂まで登らなかったが、山頂からの眺望は絶景といわれ、
再度挑戦してみたい。
岩屋観音は、京都神護寺の中興の祖・文覚上人によって開創された
と伝わる厄除け祈願のお寺である。
<和歌山県のお寺一覧>
(1)寺名:岩屋観音(いわやかんのん)<正式名:観音寺>
(2)住所:和歌山県田辺市稲成町2059
(3)山号:岩屋山 (4)宗派:真言宗御室派
(5)開基:文覚上人 (6)開創:12世紀後半
(7)本尊:聖観音
(8)訪問日:2019年11月16日

ひき岩群と県道208号

参道


観音堂


岩窟


背後の岸壁

岩峰が連なる<ひき岩群>と呼ばれる岩場で、その中の岩屋山
山腹の岩窟に建つのが岩屋観音である。
私は山頂まで登らなかったが、山頂からの眺望は絶景といわれ、
再度挑戦してみたい。
岩屋観音は、京都神護寺の中興の祖・文覚上人によって開創された
と伝わる厄除け祈願のお寺である。
<和歌山県のお寺一覧>
(1)寺名:岩屋観音(いわやかんのん)<正式名:観音寺>
(2)住所:和歌山県田辺市稲成町2059
(3)山号:岩屋山 (4)宗派:真言宗御室派
(5)開基:文覚上人 (6)開創:12世紀後半
(7)本尊:聖観音
(8)訪問日:2019年11月16日

ひき岩群と県道208号

参道


観音堂


岩窟


背後の岸壁