肝川観音堂 (兵庫県猪名川町) モミの木
猪名川町肝川地区の戸隠神社は本殿が重要文化財で、肝川村の
鎮守として建立されたといわれている。
その入口、すぐ横の小高いところに観音堂が建っているが、この
観音堂は多田銀銅山から移されたといわれ、巨大なモミの木を護っている。
モミの木は、推定樹齢500年といわれ、樹高25m以上と巨木で、
古木である。
なお、戸隠神社の建立と関係があるともいわれている。
<兵庫県のお寺一覧>
(1)堂名:肝川観音堂(きもかわかんのんどう)
(2)住所:兵庫県猪名川町肝川西ノ前136 戸隠神社横
(3)建立年代:不詳
(4)本尊:不詳
(5)その他
1)モミの木:県指定郷土記念物 町指定天然記念物
推定樹齢500年
2)訪問日:2020年10月3日

観音堂前

戸隠神社

観音堂


モミの木




鎮守として建立されたといわれている。
その入口、すぐ横の小高いところに観音堂が建っているが、この
観音堂は多田銀銅山から移されたといわれ、巨大なモミの木を護っている。
モミの木は、推定樹齢500年といわれ、樹高25m以上と巨木で、
古木である。
なお、戸隠神社の建立と関係があるともいわれている。
<兵庫県のお寺一覧>
(1)堂名:肝川観音堂(きもかわかんのんどう)
(2)住所:兵庫県猪名川町肝川西ノ前136 戸隠神社横
(3)建立年代:不詳
(4)本尊:不詳
(5)その他
1)モミの木:県指定郷土記念物 町指定天然記念物
推定樹齢500年
2)訪問日:2020年10月3日

観音堂前

戸隠神社

観音堂


モミの木


