真福寺 (徳島県阿南市那賀川町)
那賀川町の田畑に囲まれて、陸上自衛隊徳島駐屯地の隣に建つ
真福寺は寛永年間(1624~44年)の開創である。
本堂は鉄筋コンクリート造りで、その向って左横に窮屈に、
スダジイが生えている。
このスダジイは、台風によって主幹を失ない、根元は空洞と
なっているが、樹勢旺盛である。
この木が徳島県下最も太いスダジイである。
<徳島県のお寺一覧>
(1)寺名:真福寺(しんぷくじ)
(2)住所:徳島県阿南市那賀川町小延278
(3)山号:瑠璃山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:清宥 (6)開創:1624~44年
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)スダジイ:市指定天然記念物
2)訪問日:2020年4月8日
遠景

スダジイと本堂
本堂

スダジイ

スダジイ根元

真福寺は寛永年間(1624~44年)の開創である。
本堂は鉄筋コンクリート造りで、その向って左横に窮屈に、
スダジイが生えている。
このスダジイは、台風によって主幹を失ない、根元は空洞と
なっているが、樹勢旺盛である。
この木が徳島県下最も太いスダジイである。
<徳島県のお寺一覧>
(1)寺名:真福寺(しんぷくじ)
(2)住所:徳島県阿南市那賀川町小延278
(3)山号:瑠璃山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開基:清宥 (6)開創:1624~44年
(7)本尊:薬師如来
(8)その他
1)スダジイ:市指定天然記念物
2)訪問日:2020年4月8日


スダジイと本堂


スダジイ

スダジイ根元