もくもく探索日誌 2019年12月25日 大阪箕面~池田
新名神・箕面とどろみICを9時半に出る。
新名神が開通し、奥箕面の止々呂美へのアクセスが楽になり、
快晴に恵まれて奥箕面~池田市と未知のお寺巡りへ。

奥箕面余野川

慈恩寺寒山寺の鐘

池田城跡

池田市街地

池田市街地
止々呂美の2寺を巡り、余野川沿いに国道423号を北上し、
豊能町へ、石仏を探索するべく、<遊仙寺>とすぐ近くの
<余野十三仏>を。だが、アプローチに難渋。
やっと遊仙寺へはたどり着いたが、十三仏は?
地図にもないが、田畑の中にそれらしきものを発見。
小川沿いの道の十三仏橋のたもとに見つける。
この探索こそ醍醐味。

青龍寺

国道423号

遊仙寺

余野十三仏
国道423号を南下し、池田市に入る。
市街地に入る前に、座禅専門道場の<陽松庵>と
毘沙門天の<慈恩寺>へ。
山麓に構える静寂の陽松庵、いろいろと建ち並ぶ慈恩寺の
対比がまた面白し。

陽松庵

慈恩寺
市街地へ入り、五月山と池田城を東に見る旧市街地の密集地に
建つ5ヶ寺を散策を兼ねて巡る。
この市街地は路地のような狭い路の連続。
火災が発生すれば大変と思いながら。
早いうちに帰路につく。
万歩計1万歩
もくもく探索満足度は快晴に恵まれ85点

本養寺

弘誓寺

高法寺前

西光寺

一乗院
新名神が開通し、奥箕面の止々呂美へのアクセスが楽になり、
快晴に恵まれて奥箕面~池田市と未知のお寺巡りへ。

奥箕面余野川

慈恩寺寒山寺の鐘

池田城跡

池田市街地

池田市街地
止々呂美の2寺を巡り、余野川沿いに国道423号を北上し、
豊能町へ、石仏を探索するべく、<遊仙寺>とすぐ近くの
<余野十三仏>を。だが、アプローチに難渋。
やっと遊仙寺へはたどり着いたが、十三仏は?
地図にもないが、田畑の中にそれらしきものを発見。
小川沿いの道の十三仏橋のたもとに見つける。
この探索こそ醍醐味。

青龍寺

国道423号

遊仙寺

余野十三仏
国道423号を南下し、池田市に入る。
市街地に入る前に、座禅専門道場の<陽松庵>と
毘沙門天の<慈恩寺>へ。
山麓に構える静寂の陽松庵、いろいろと建ち並ぶ慈恩寺の
対比がまた面白し。

陽松庵

慈恩寺
市街地へ入り、五月山と池田城を東に見る旧市街地の密集地に
建つ5ヶ寺を散策を兼ねて巡る。
この市街地は路地のような狭い路の連続。
火災が発生すれば大変と思いながら。
早いうちに帰路につく。
万歩計1万歩
もくもく探索満足度は快晴に恵まれ85点

本養寺

弘誓寺

高法寺前

西光寺

一乗院