山陽道山陽ICを7時過ぎに出る。
本日は岡山市の東部を巡る。東区・中区の山手が主体。
快晴の秋晴れ。
岡山市の訪問は久しぶりで、報恩大師開創の古刹
<備前四十八ヶ寺>が主となる。
少林寺からの岡山城
松琴寺
常…
京都市から亀岡市へ、国道9号を<老ノ坂峠>を越えた亀岡市側に
<老ノ坂子安地蔵堂>(旧大福寺)が建つ。
平安時代末期、高倉天皇が中宮建礼門院の安産を念じ、老ノ坂子安地蔵
に祈願されると無事に皇子を授かり、平清盛に命じて諸国に子安地蔵を
安置させたと伝えられている。
その一つが長楽寺の本尊地蔵菩薩といわれ、地元では<谷の子安地蔵…