もくもく探索日誌 2018年10月21日 天橋立~丹波
綾部宮津道路・宮津天橋立ICを7時に出る。
秋晴れの中、天橋立のビューポイントから天橋立を眺望し、周辺のお寺を
巡り、帰路途中に京都丹波のお寺を巡る。
天橋立ビューポイントには、<天橋立四大観>と呼ばれるポイントがある。
(1)股のぞき観(笠松公園)
(2)飛龍観(天橋立ビューランド)
(3)雪舟観(稲荷山神社)
(4)一字観(大内峠一字観公園)
最近、これに加えて、成相寺の<成相山パノラマ展望台>が加わった。
今日は、雪舟観と成相山、弁天山からの展望を堪能した。
これで、5ヶ所の天橋立ビューポイントを全て満喫した。
成相山から
成相山から宮津湾
弁天山から
雪舟観
早朝の由良川PA
成相寺五重塔
天橋立周辺の未知のお寺と2度目の<成相寺>を巡り、それぞれの
お寺から天橋立を展望することになった。
中でも、笠松公園へのリフトは大盛況で、外国人観光客で一杯。
私は経験済み故に、今日はリフト乗り場横の<大谷寺>を訪問。
龍源寺
戒岩寺から
江西寺
江西寺庭園
成相寺
長徳寺から
大谷寺
禅海寺化粧地蔵
西光寺石庭
天橋立から京都丹波の福知山市、綾部市の未知寺院を巡る。
その中に<法隆寺>があるが、奈良法隆寺とは無関係。
京都縦貫道を帰路につく。
万歩計1万歩。
もくもく探索満足度は95点。成相山パノラマ展望台からの景観。
由良川
法隆寺
長橋寺水琴窟
普門寺
隠龍寺参道
慈音寺参道
秋晴れの中、天橋立のビューポイントから天橋立を眺望し、周辺のお寺を
巡り、帰路途中に京都丹波のお寺を巡る。
天橋立ビューポイントには、<天橋立四大観>と呼ばれるポイントがある。
(1)股のぞき観(笠松公園)
(2)飛龍観(天橋立ビューランド)
(3)雪舟観(稲荷山神社)
(4)一字観(大内峠一字観公園)
最近、これに加えて、成相寺の<成相山パノラマ展望台>が加わった。
今日は、雪舟観と成相山、弁天山からの展望を堪能した。
これで、5ヶ所の天橋立ビューポイントを全て満喫した。
成相山から
成相山から宮津湾
弁天山から
雪舟観
早朝の由良川PA
成相寺五重塔
天橋立周辺の未知のお寺と2度目の<成相寺>を巡り、それぞれの
お寺から天橋立を展望することになった。
中でも、笠松公園へのリフトは大盛況で、外国人観光客で一杯。
私は経験済み故に、今日はリフト乗り場横の<大谷寺>を訪問。
龍源寺
戒岩寺から
江西寺
江西寺庭園
成相寺
長徳寺から
大谷寺
禅海寺化粧地蔵
西光寺石庭
天橋立から京都丹波の福知山市、綾部市の未知寺院を巡る。
その中に<法隆寺>があるが、奈良法隆寺とは無関係。
京都縦貫道を帰路につく。
万歩計1万歩。
もくもく探索満足度は95点。成相山パノラマ展望台からの景観。
由良川
法隆寺
長橋寺水琴窟
普門寺
隠龍寺参道
慈音寺参道