2010年03月11日 西養寺 (京都市伏見区) 元禄時代の本堂 京都のお寺 京都市伏見区にある西養寺は1632年に開創されたと伝わる。小さなお寺であるが、本堂は1693年に上棟された浄土真宗の典型的な様式の構造で、京都市内の一般的な真宗寺院の本堂では最古の部類に属すると言われている。(1)寺名:西養寺(さいようじ) (2)住所:京都市伏見区肥後町370(3)山号:呉竹山 (4)宗派:浄土真宗本願寺派(5)開創:1632年 開創者不詳 (6)本尊:阿弥陀如来(7)その他1)本堂:市指定文化財 1693年 全景 山門 本堂 本堂