弘安寺<中田観音>(福島県会津美里町) 会津ころり三観音
会津ころり三観音(立木観音、中田観音、鳥追観音)をお参りし、
健康長寿を祈り、安楽往生を願う中田観音(弘安寺)は野口英世
ゆかりのお寺でもある。
野口英世の母シカは中田観音に月参りし、野口英世の無事を
祈っていた。英世も帰郷した折に母とともにお参りしている。
<福島県のお寺>青字をクリック参照
(1)寺名:弘安寺(こうあんじ)<通称:中田観音(なかだかんのん)>
(2)住所:福島県会津美里町米田堂ノ後甲147
(3)山号:普門山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:富塚盛勝 (6)開創:1279年 (7)本尊:十一面観音
(8)その他
1)会津三十三観音第30番、会津ころり三観音
2)重文仏像
本尊十一面観音立像:重文 1274年 銅造 像高187cm
脇侍地蔵菩薩立像:重文 1274年 銅造 像高94cm
脇侍不動明王立像:重文 1274年 銅造 像高95cm
3)旧観音堂厨子(現弁天堂):重文 鎌倉時代後期
山門
境内
観音堂
<重文>旧観音堂厨子
健康長寿を祈り、安楽往生を願う中田観音(弘安寺)は野口英世
ゆかりのお寺でもある。
野口英世の母シカは中田観音に月参りし、野口英世の無事を
祈っていた。英世も帰郷した折に母とともにお参りしている。
<福島県のお寺>青字をクリック参照
(1)寺名:弘安寺(こうあんじ)<通称:中田観音(なかだかんのん)>
(2)住所:福島県会津美里町米田堂ノ後甲147
(3)山号:普門山 (4)宗派:曹洞宗
(5)開基:富塚盛勝 (6)開創:1279年 (7)本尊:十一面観音
(8)その他
1)会津三十三観音第30番、会津ころり三観音
2)重文仏像
本尊十一面観音立像:重文 1274年 銅造 像高187cm
脇侍地蔵菩薩立像:重文 1274年 銅造 像高94cm
脇侍不動明王立像:重文 1274年 銅造 像高95cm
3)旧観音堂厨子(現弁天堂):重文 鎌倉時代後期
山門
境内
観音堂
<重文>旧観音堂厨子