観音寺(京都府福知山市) 丹波のあじさい寺
丹波のあじさい寺と呼ばれる観音寺は、100種1万株のあじさいが
境内一面に花を咲かせる<関西花の寺25ヶ所霊場第1番>である。
関西花の寺25ヶ所霊場は近畿2府4県の花を名所にするお寺で
構成されており、ここ観音寺が第1番となっている。
(1)寺名:観音寺(かんのんじ) (2)住所:京都府福知山市観音寺1067
(3)山号:補陀洛山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開山:法道仙人 (6)開創:720年 (7)本尊:千手観音
(8)その他
1)主な伽藍
本堂:府指定文化財 1784年
鐘楼:府指定文化財 1789年
表門:府指定文化財 1781~89年
2)大護摩大祭:2月11日
3)水子供養祈願
仁王門
仁王像
参道
表門
弘法大師像
本堂
鐘楼
豆地蔵
観音杉
境内一面に花を咲かせる<関西花の寺25ヶ所霊場第1番>である。
関西花の寺25ヶ所霊場は近畿2府4県の花を名所にするお寺で
構成されており、ここ観音寺が第1番となっている。
(1)寺名:観音寺(かんのんじ) (2)住所:京都府福知山市観音寺1067
(3)山号:補陀洛山 (4)宗派:高野山真言宗
(5)開山:法道仙人 (6)開創:720年 (7)本尊:千手観音
(8)その他
1)主な伽藍
本堂:府指定文化財 1784年
鐘楼:府指定文化財 1789年
表門:府指定文化財 1781~89年
2)大護摩大祭:2月11日
3)水子供養祈願
仁王門
仁王像
参道
表門
弘法大師像
本堂
鐘楼
豆地蔵
観音杉