金峯山寺(奈良県吉野町) その1 深緑の風景 世界遺産
このページでは、金峯山寺の深緑風景をいろんな角度から見てみよう。
桜の風景はあまりにも有名で、多くの人を楽しませてくれる風景であるが、
緑の吉野山も心を癒してくれるし、歩いてみようと思わせる空気が流れている。
山岳信仰に根ざした自然に対する信仰こそ、日本独特の信仰であり、
今まで山野の緑が絶えることなく保持されているのはそこにあるのだろう。
現在の地球環境問題には、この自然を愛する根源的な心が重要に
なってきたと思われる。
桜の季節だけでなく、緑の季節に吉野を歩いてみると自然を愛する
気持ちが一層強くなるのでは。
世界遺産の名をもっと高めるために電線の地中化ができないだろうか。
写真でもそのことを痛感する。
<金峯山寺 その2>参照
<国宝>蔵王堂
<国宝>蔵王堂
山伏姿の人達
百貝岳からの蔵王堂
南朝妙法殿
町並みからの蔵王堂
<国宝>二王門
参道
深緑の四本桜
吉野南宮址
役行者像
桜の風景はあまりにも有名で、多くの人を楽しませてくれる風景であるが、
緑の吉野山も心を癒してくれるし、歩いてみようと思わせる空気が流れている。
山岳信仰に根ざした自然に対する信仰こそ、日本独特の信仰であり、
今まで山野の緑が絶えることなく保持されているのはそこにあるのだろう。
現在の地球環境問題には、この自然を愛する根源的な心が重要に
なってきたと思われる。
桜の季節だけでなく、緑の季節に吉野を歩いてみると自然を愛する
気持ちが一層強くなるのでは。
世界遺産の名をもっと高めるために電線の地中化ができないだろうか。
写真でもそのことを痛感する。
<金峯山寺 その2>参照
<国宝>蔵王堂
<国宝>蔵王堂
山伏姿の人達
百貝岳からの蔵王堂
南朝妙法殿
町並みからの蔵王堂
<国宝>二王門
参道
深緑の四本桜
吉野南宮址
役行者像