成相寺(京都府宮津市) 西国三十三所観音霊場第28番
天橋立を眼下に見下ろす成相山の中腹に位置する西国三十三所観音霊場第28番札所
<京都丹後のお寺>をクリック参照
(1)寺名:成相寺(なりあいじ) (2)住所:京都府宮津市成相寺339
(3)山号:成相山 (4)宗派:真言宗系単立 (5)開山:真応上人 (6)開創:704年
(7)本尊:聖観音
(8)その他
1)西国三十三所観音霊場第28番札所
2)本尊聖観音:美人観音とか橋立観音といわれる
3)<重文>鉄湯船:1290年
4)撞かずの鐘伝説 左甚五郎作の真向の龍などがある
5)五重塔:1998年建立 34m
(9)風景
1)霊場巡礼者だけでなく、天橋立観光客も多い
2)成相山頂からの眺望は絶景かな!
3)天橋立へ観光された時は是非寄ってください
成相山頂からの天橋立
五重塔
地蔵堂
鐘楼
<重文>鉄湯船
本堂
真向の龍
<京都丹後のお寺>をクリック参照
(1)寺名:成相寺(なりあいじ) (2)住所:京都府宮津市成相寺339
(3)山号:成相山 (4)宗派:真言宗系単立 (5)開山:真応上人 (6)開創:704年
(7)本尊:聖観音
(8)その他
1)西国三十三所観音霊場第28番札所
2)本尊聖観音:美人観音とか橋立観音といわれる
3)<重文>鉄湯船:1290年
4)撞かずの鐘伝説 左甚五郎作の真向の龍などがある
5)五重塔:1998年建立 34m
(9)風景
1)霊場巡礼者だけでなく、天橋立観光客も多い
2)成相山頂からの眺望は絶景かな!
3)天橋立へ観光された時は是非寄ってください
成相山頂からの天橋立
五重塔
地蔵堂
鐘楼
<重文>鉄湯船
本堂
真向の龍