磐台寺 福禅寺(広島県福山市)
磐台寺(阿伏兎観音)と福禅寺は瀬戸内海に面して建ち、そこからの眺望は
観光スポットになっている。
<磐台寺>
(1)別名:阿伏兎観音(あぶとかんのん) (2)住所:広島県福山市沼隈町能登原1427-1
(3)山号:海潮山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派 (5)開基:花山法皇 (6)開創:992年
(7)本尊:十一面観音
(8)その他
1)観音堂:1570年建立 重要文化財
(9)風景
1)観音堂は海に突き出た崖の上に建つ可愛いお堂
2)航海安全を祈願して建立された 3)お薦め!
<福禅寺>
(1)住所:広島県福山市鞆町鞆2 (2)山号:海岸山 (3)宗派:真言宗大覚寺派
(4)開山:空也上人 (5)開創:950年頃 (6)本尊:千手観音
(7)その他
1)江戸時代 朝鮮通信使の迎賓館としてしようされた 国指定史跡
(8)風景
1)客殿(対潮楼)からの瀬戸内海眺望は抜群 写真は掲載しませんがお薦め!
2)鞆の浦の中心に位置 周囲には18ヶ寺も集中
磐台寺観音堂
磐台寺境内
磐台寺三重石塔
福禅寺全景
福禅寺客殿(対潮楼)
福禅寺本堂
観光スポットになっている。
<磐台寺>
(1)別名:阿伏兎観音(あぶとかんのん) (2)住所:広島県福山市沼隈町能登原1427-1
(3)山号:海潮山 (4)宗派:臨済宗妙心寺派 (5)開基:花山法皇 (6)開創:992年
(7)本尊:十一面観音
(8)その他
1)観音堂:1570年建立 重要文化財
(9)風景
1)観音堂は海に突き出た崖の上に建つ可愛いお堂
2)航海安全を祈願して建立された 3)お薦め!
<福禅寺>
(1)住所:広島県福山市鞆町鞆2 (2)山号:海岸山 (3)宗派:真言宗大覚寺派
(4)開山:空也上人 (5)開創:950年頃 (6)本尊:千手観音
(7)その他
1)江戸時代 朝鮮通信使の迎賓館としてしようされた 国指定史跡
(8)風景
1)客殿(対潮楼)からの瀬戸内海眺望は抜群 写真は掲載しませんがお薦め!
2)鞆の浦の中心に位置 周囲には18ヶ寺も集中
磐台寺観音堂
磐台寺境内
磐台寺三重石塔
福禅寺全景
福禅寺客殿(対潮楼)
福禅寺本堂